社員数が常時10人以上の会社に作成義務がある就業規則。「絶対的必要記載事項」など記載事項を整理し、主な記載事項を網羅した就業規則のひな型を紹介します。
提供
日本情報マート
中小企業の頼れる情報源として、経営者の意思決定をサポートするコンテンツを配信。「売上向上」「業界動向」「開業収支」「人材育成」「朝礼スピーチ」など2000本を超えるコンテンツのほか、年間200件以上の市場調査も実施。現在、50を超える金融機関に情報提供中。
サービス
2021/12/06
健康経営推進支援サービス(ご優待)
WELBOXのご利用方法(ご優待)
2021/12/05
福利厚生倶楽部(ご優待)
2025/02/20
企業リスク対策支援(有料)
2024/09/05
セカイコネクト(ご優待)
2024/02/16
労務リスク診断サービス(無料)
1
印刷して新入社員に配れる〜入社1年目の教科書のPDF版
2
どこで差が付く? 「報連相」が得意な人、苦手な人
3
総務のお仕事 12カ月 一目で分かる「月別実務リスト」
4
全国初! 東京都などで「カスハラ」の防止条例が施行!
5
部下のHさんが「金曜日だけ1時間早く退勤したい」、どう声をかけますか?/ 武田斉紀の『次世代リーダーに必須の コミュニケーション習慣』【実践編】(9)
リポート
2024/03/15
2024年度、就業規則はどう直す? 「労働条件の明示ルール」「時間外労働の上限規制」がポイント
2024/01/19
【労働条件の変更(1)】就業規則など労働条件を決める4つのルールと変更の考え方
2024/01/24
【労働条件の変更(3)】「就業規則」による労働条件の不利益変更
2025/03/24
就業規則のトラブル(前編)休職やハラスメントに対応できる?
就業規則のトラブル(後編)昇給や副業のルール設定は大丈夫?
2025/03/28
2025年法令改正まで網羅「パートタイマー用就業規則」のひな型